わんちゃんの咳にはご用心 ~ケンネルコフについて~
2016/09/30 11:00更新
ケンネルコフという病気をご存じですか?ドッグランやグルーミングなど、わんちゃんが集まる場所によく行かれる場合には特に気をつけたい病気です!

わんちゃんがある日突然、ゴホゴホと咳をしていたり、元気がなくなったりしたら、それは“ケンネルコフ”にかかっているのかもしれません。
“ケンネルコフ”、あまり聞きなれない病気かもしれませんが、ドッグランやグルーミングによく行くわんちゃん達は特に気をつけたい、非常に伝染力の強い病気です。
そこで今回は、愛犬を守るために知っておきたいケンネルコフについて、その原因、症状、治療方法をあわせて詳しくご紹介いたします。

DogTrend モデル ももちゃん
 

ケンネルコフって?

ケンネルコフとは、犬伝染性気管気管支炎ともよばれ、犬における代表的な呼吸器感染症です。
原因には、犬アデノウィルス2型、犬パラインフルエンザウィルス、犬ヘルペスウィルスなどのウィルスや、Bordetella bronchisepticaをはじめとする細菌やマイコプラズマなど様々な病原体の関与がみられます。
罹患犬の咳などに含まれる病原体による飛沫感染が、主な感染経路として挙げられます。
その他にも、犬同士による直接感染、ドッグランや繁殖場などの汚染された環境からも感染する、非常に伝染性の高い感染症として知られます。

DonTrend モデル ミントくん

どのような症状なの?

深く乾いた、ゲホゲホという特徴的な咳が、持続的にみられます。
多くの場合においては、咳がある以外はわんちゃんは元気である場合が多く、安静にしていれば自然に治ってしまうこともあります。
しかし、症状が長期化したり、子犬や老犬などの免疫の低いわんちゃんの場合には、食欲や元気が無くなるなど重篤化しやすいため注意が必要です。

 

治療方法は?

一般的には、広域スペクトルの抗菌剤、気管支拡張剤、鎮咳剤などによる投薬治療が行われます。
また長時間のお散歩や激しい運動はひかえ、暖かく適度な室内で安静にしてあげることも大切です。
わんちゃんがケンネルコフにかかってしまった場合に特に気をつけたいことは、“感染力の高い病気である”ということをきちんと理解することです。
動物病院を受診する前には咳をしている旨をあらかじめ伝えたり、ドッグランやグルーミングなどは獣医師から許可がでるまで利用を控えることが大切です。

 

さいごに

ケンネルコフの予防には、ワクチンが有効です。家族の一員であるわんちゃんを守るためにも、獣医師とよく相談して、子犬の頃から適正な時期にきちんとワクチン接種を行ってあげてください。

862fa3a8105ecf334f7587ff149f1165
【獣医師】vet☆sakura

小さい頃からの夢であった動物のお医者さんを本業としながら、主婦・フリーランスライターとして日々奮闘中。

女王様のような高齢ハスキー、食べることが大好きなビーグル、猫2匹と一緒に暮らしています。