問題行動“マーキング”をやめさせるためには?  外出時および室内での対策方法
2015/07/06 11:00更新
わんちゃんの問題行動”マーキング”。飼い主さんのモラルと問題意識が大きく関わっていることが指摘されます。

犬の問題行動としてよくあげられるマーキング、お散歩中だけではなく室内など、ところかまわずマーキングをされてしまうと、飼い主さんにとっても大変ですが、他の人への迷惑ともなります。
しかし、わんちゃんにとってマーキングは大切なコミュニケーションの手段であることをご存じですか?そのためマーキングをやめさせようと、ただ怒ってもあまり効果はなく、マーキングをする原因を理解することがとても大切です。
そこで、わんちゃんとの生活をより楽しむために知っておきたいマーキングについて、お散歩中または室内での原因および対策方法をご紹介します。

by a doG and a mAn, "Sippanont Samchai " https://www.flickr.com/photos/27147/3284558442

 

問題行動“マーキング”

わんちゃんにとって、“におい”はコミュニケーションの大切な手段です。そのため、お互いを直接かぎあったり、他の犬の排泄物のにおいをかぐことは、わんちゃんの生活において不可欠な行動です。
しかし、どんなにわんちゃんにとっては大切な行為であっても、時として私たち人間にとっては問題行動となってしまいます。
代表的な例として、お散歩中や室内でのマーキングがあげられます。外壁や電柱、室内ではソファーやカーペットなどに少量の尿を頻繁にかけ、自分のにおいをつけることによって、わんちゃんは様々な情報を伝えようとしています。

by The letting go, "Blondinrikard Fröberg " https://www.flickr.com/photos/blondinrikard/17078309058

 

お散歩中のマーキング

わんちゃんがお散歩中にマーキングをする理由は、自分のテリトリーや他の犬との上下関係を主張するためだといわれています。
しかし家の外壁や植え込み、子供が遊ぶ公園などでのマーキングは、他の人の迷惑となり、飼い主さんとしてのモラルが問われてしまいます。
マーキングをいつもする場所などでは立ち止まらずに、排泄をしても他人の迷惑にならない場所まで移動し、マーキングをするチャンスを与えないでください。またペットボトルなどに水をいれて持ち歩き、マーキングをしてしまった際には水をかけるなどの配慮を忘れないようにしましょう。

by Georgia Popplewell, "Sofa dude " https://www.flickr.com/photos/georgiap/3212175914/in/photolist-5TReZm-7KVXsN-bvXamU

 

室内でのマーキング

室内でのマーキングは、お散歩中のマーキングとは原因が異なり、飼い主さんとの関係や生活環境の変化へのストレスなどによることが多いといわれています。
わんちゃんを可愛がりすぎて主従関係がきちんと成立していないと、わんちゃんは自分が飼い主さんよりも上位にたとうとマーキングをすることがあります。このような場合は、わんちゃんへの接し方を見直し、きちんとした主従関係を確立させることが不可欠です。
また、引越しや赤ちゃんが生まれるなどの生活環境の変化へのストレスによるマーキングの場合は、ゆっくりとわんちゃんが新しい環境へと順応できるようにしてあげましょう。スキンシップはもちろん、わんちゃんが安心できる場所を決めてあげることも大切です。

 

さいごに

オスのわんちゃんの場合は、適正な時期に去勢をすることで、マーキングや無駄吠え、脱走などの問題行動をかなり防ぐことができます。
また飼い主さん一人ひとりが、わんちゃんがマーキングをする原因を理解し、きちんとしたモラルをもつことがとても大切です。

862fa3a8105ecf334f7587ff149f1165
【獣医師】vet☆sakura

小さい頃からの夢であった動物のお医者さんを本業としながら、主婦・フリーランスライターとして日々奮闘中。

女王様のような高齢ハスキー、食べることが大好きなビーグル、猫2匹と一緒に暮らしています。