現代病と言われる肥満やメタボ。実はワンコの世界でも深刻な問題になっています。かわいいからと、好きなだけご飯やお菓子をあげていると、ワンコの体がえらいことになっていませんか?この記事では肥満に伴う犬の病気や、上手なワンコのダイエットのポイントをご紹介します。
肥満に伴うワンコの病気
肥満によって愛犬が以下のような病気や体調不良を患う危険もあり、飼い主さんは注意が必要です。
高脂血症・甲状腺機能低下・糖尿病・高血圧・呼吸困難・熱中症・変形性関節痛・椎間板ヘルニア・難産など
image by pixabay,DarkoStojyanovic,https://goo.gl/qFkc7t
ワンコの肥満の見分け方
犬の種類にもよりますが、ワンコの肥満の見分け方としてまず上からワンコを見てください。腰にくびれがないか、むしろ脂肪で膨らんでいませんか?鋤骨の部分が脂肪で覆われていて、触ることができませんか?このような状態なら、体重が過剰気味であると言えるでしょう。
・理想体重の計算方法(BCS)
犬の肥満と痩せ具合を評価するための指標とされているのが、「ボディコンディションスコア」(BCS)と呼ばれるものです。BCSには、5段階方式と9段階方式のものがあります。ここでは、5段階方式の中の、体重過剰にあたる段階をご説明します。
脂肪に覆われているため鋤骨に触ることができず、腰のくびれが分かりにくいワンコは、体重過剰のBCS4タイプです。鋤骨の周りの脂肪が厚く、上から見ると腰がくびれるどころか膨らんでいて、尾の付け根も脂肪で覆われた樽のような形になっているワンコは、肥満のBCS5タイプです。
理想体重の計算方法は、BCS4タイプのワンコは『(現体重×0.7)÷0.8』、BCS5タイプのワンコは『(現体重×0.6)÷0.8』で計算してください。
image by pixabay,StockSnap,https://goo.gl/T2e30c
ワンコのダイエットの注意点
・毎日の体重測定
理想体重に向けてワンコのダイエットをスタートしたなら、必ず毎日同じタイミングで体重を計るようにしましょう。人間用の体重計は100グラム単位でしか計ることができません。特に小型犬の場合、数十グラムの単位の計測が必要になるので、赤ちゃん用の体重計で測定することをおすすめします。
ドッグトレンド
・写真撮影
ワンコを前・後・横・上から写真を撮り、ダイエットのビフォア―・アフターを比べましょう。理想の体重だけでなく、体型がどのように変わったかを見ることができます。
さいごに
急なダイエットは、愛犬の心身に負担をかけてしまいます。ご飯の量を少しずつ減らして、適度に運動をさせましょう。健康な状態でなければ、ダイエットは危険です。ダイエットを実施する前に、かかりつけの獣医さんに相談することをおすすめします。
柴犬を一匹、シェパードを2匹飼っていました。
警察犬訓練所でのしつけの指導も受け、犬のしつけや扱い方に関する記事を得意としています。